2 月8 日の日曜日、この日はサンセリテ青山がプロデュースするカラーコーディネートセミナーの講演日でした。
外は生憎の雨模様。事前の打合せでも、色の見え方やテーブル配置について講師の方と最終確認を行います。
今回、お願いした講師は坂井先生。これまで、アパレル業界でマネキンに着せる服の装飾や商品の見せ方を
研究し配置を考察するVMDというお仕事をされてきました。その後スクールでカラーコーディネートやメイク
を学び、大手百貨店で行われる講習イベントでも人気を集めている先生です。
開始予定時刻も近づき、会員様が徐々に集まりはじめました。
まずは先生の自己紹介に始まり、色に対するそれぞれの説明を行いました。
同じ『赤』という色にも、明るさや彩度で全く別の印象を与えることができるという事や、
また『パーソナルカラーとは』という説明を受けて、会員一人ひとりに似合う色について伝授してくださいました。
参加者様同士でグループを作り、会員様個人をそれぞれの客観的な目で見て貰い、似合う色かどうかを診断していく時には、
『ぉおー』という歓声が上がるほど皆様ご納得してくださり、非常に盛り上がって下さいました。
赤や黄色、その他のカラードレープ(あて布)を使用しながら、それぞれの女性に似合う色が発見されていきます。
すると、意外にも自分が好きで着ている色ではなく、これまでなかなか手の出せなかったような色が似合う事が判明した方もいらっしゃいました。
きっと新しい自分の発見にも繋がったのだと感じます。
また、坂井先生による、お一人ずつのワンポイントアドバイスを行いました。
アクセサリーを入れることでパッと華やかになるという事に加えて、チークの
色や口紅の色まで細かくアドバイスをして頂きました。

気がつけばすっかり終了予定時間。今回ご参加頂いた会員様には大変満足頂けて、
開催して良かったと感じたセミナーでした。新たに知った自分の色を纏って頂き、
これからの出会いへと活かして頂けたらと思います。